T.Takahashi 【JavaScript初級入門】文字列操作第2回「文字列と文字列の結合」 2017-06-23T04:46:32Z
0;ゼロからはじめる!

【JavaScript初級入門】文字列操作第2回「文字列と文字列の結合」

STEP2.入力した文字を結合して出力する

ここでは、入力した文字列(text_a)と文字列(text_b)を結合してテキストボックス(text_result)に表示する

文字列結合用のJavaScript

JavaScriptで入力した文字列を出力表示する
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
<script language="JavaScript">
 
function outoput_exe1(){
 
  var x = null;
 
  x = document.form_text.text_a.value
      + document.form_text.text_b.value;
  document.form_text.text_result.value = x;
}
</script>

テスト動作

入力と出力用のJavaScript

  1. 関数名:outoput_exe1() { }のコード記述
  2. 1行目:function outoput_exe1(){
    10行目:}

  3. 初期値を設定するため変数xに"null"を代入
  4. 5行目var x = null;

  5. 文字列aとbを結合し変数xに代入する
  6. 7行目:x = document.form_text.text_a.value
    8行目:+ document.form_text.text_b.value;

  7. 変数xに代入された結合文字列(文字列a+b)をテキストボックス<textarea name="text_result" >に出力する
  8. 9行目:document.form_text.text_result.value = x;
JavaScript講座(初級入門)目次へ

スポンサーリンク

0 件のコメント :

コメントを投稿