1.まずは、準備!レイアウトのメインに「ガジェットの追加」を表示させる。



編集画面上で
< b:widget id = 'Blog1' locked = 'true' title = 'ブログの投稿' type = 'Blog' > |
の箇所へ移動する。
移動したら、すぐ上の
↓↓このコード↓↓ < b:section class = 'main' id = 'main' name = 'Main' showaddelement = 'no' > < b:widget id = 'Blog1' locked = 'true' title = 'ブログの投稿' type = 'Blog' > |
コードの最後「~ showaddelement='no'」を「yes」に変更する
↓↓このコード↓↓ showaddelement='no'から'yes'に変更 < b:section class = 'main' id = 'main' name = 'Main' showaddelement = 'yes' > < b:widget id = 'Blog1' locked = 'true' title = 'ブログの投稿' type = 'Blog' > |
変更されると下記のように追加される。もし、表示されない場合は、リロードしたりログインしなおすと表示される。

2.「連絡フォーム」を追加する

「連絡フォームウィジェットを設定」ウィンドが開くのでタイトルを(今回は)「お問い合わせ」とする。

各記事を見てみると下記のように記事ページに追加された状態になっている。項目3と4で固定ページへ表示させるようにする

3.追加した連絡フォームを固定ページに表示させる
「ページ」の「新しいページ」を選択し固定ページを作成する。

固定ページ編集画面の左メニューから「ページ設定」の「閲覧者のコメント」を「許可しない(既存のバックリンクを表示しない)」にする。これを設定しておかないと、お問い合わせのページにコメントが表示されてしまう。

後で使うので、控えておこう!

4.「連絡フォームを」固定ページへ表示させる
「テーマ」の「HTMLの編集」からコードを修正する。
]]></ b:skin > |
を探します。見つけたら下記のように変更します。
]]></ b:skin > <!-- 変更を忘れずに --> < b:if cond = 'data:blog.url == "つくった固定ページURLをコピーする"' > < style > #Blog1{ display:none; } </ style > </ b:if > |
注意!! 「つくった固定ページURLをコピーする」部分を変更することを忘れずに!
「ウィジェットへ移動」から「ContactForm1」を選択する。

下記の場所へ移動するのでハイライトした2行目、3行目の間と11行目と12行目の間に
< b:widget id = 'ContactForm1' locked = 'false' title = 'お問い合わせ' type = 'ContactForm' > < b:includable id = 'main' > < b:if cond = 'data:title != ""' > < h2 class = 'title' >< data:title /></ h2 > </ b:if > ・ ・ (中略 30行くらいある) ・ ・ < b:include name = 'quickedit' /> </ b:includable > </ b:widget > |
下記の2箇所にコードを追加する
< b:widget id = 'ContactForm1' locked = 'false' title = 'お問い合わせ' type = 'ContactForm' > < b:includable id = 'main' > <!-- 追加するコード--> < b:if cond = 'data:blog.url == "つくった固定ページURLをコピーする"' > < b:if cond = 'data:title != ""' > < h2 class = 'title' >< data:title /></ h2 > </ b:if > ・ ・ (中略 30行くらいある) ・ ・ < b:include name = 'quickedit' /> <!-- 追加するコード--> </ b:if > </ b:includable > </ b:widget > |
項目3-3でつくった固定ページを表示させて下記のように表示されえれば良い。

注意!! もし表示されない場合は、項目4-1と項目4-2でコピーしたURLを
「https://example.blogspot.jp/p/blog-****.html」
「https://example.blogspot.com/p/blog-****.html」
.jpを.comに変更すると良い。
5.固定ページを表示させて確認をする
「ページ」の「新しいページ」を選択し固定ページを作成する。

6.bootstrapを使い格好よくする
注意!!これよりbootstrapを一部使用していますので、bootstrapを組み込んでない場合はリンク先を参照し導入を行う!
注意!! デフォルトの状態だと「ContactForm1」連絡フォームの横幅が.contact-form-widget
によりmax-width
が固定されているので初期化する。
リセットするために下記のコードを追加する。
まず、下記のコードを探す。
]]></ b:skin > |
見つけたら下記のCSSを追加する。
.contact-form-widget { max-width :initial !important ; } ]]></b:skin> |
注意!!bootstrapを一部使用していますので、項目6-1よりbootstrapを組み込むように!
「テーマ」の「ウィジェットへ移動」から「ContactForm1」へ移動

下記の場所が表示されることを確認(項目4-2で修正した場所)
< b:widget id = 'ContactForm1' locked = 'false' title = 'お問い合わせ' type = 'ContactForm' > < b:includable id = 'main' > <!-- 項目4-2で追加したコード--> < b:if cond = 'data:blog.url == "つくった固定ページURLをコピーする"' > < b:if cond = 'data:title != ""' > < h2 class = 'title' >< data:title /></ h2 > </ b:if > ・ ・ (中略 30行くらいある) ・ ・ < b:include name = 'quickedit' /> <!-- 項目4-2で追加したコード--> </ b:if > </ b:includable > </ b:widget > |
上記の部分を
< b:widget id = 'ContactForm1' locked = 'false' title = 'お問い合わせ' type = 'ContactForm' > < b:includable id = 'main' > <!-- 変更を忘れずに --> < b:if cond = 'data:blog.url == "つくった固定ページURLをコピーする"' > < b:if cond = 'data:title != ""' > <!--タイトル--> < div class = "alert alert-info" role = "alert" >< h2 class = "text-center" >< data:title /></ h2 ></ div > </ b:if > < div class = 'contact-form-widget' > < div class = 'form' > < form class = 'form-horizontal' name = 'contact-form' > <!-- 名前記入欄 --> < div class = 'form-group' > < label class = 'control-label col-xs-3 col-sm-2' for = "InputText" >< p class = "text-left h4" >< data:contactFormNameMsg /></ p ></ label > < div class = 'col-xs-9 col-sm-10' > < input class = 'form-control' id = "InputText" placeholder = '名前' expr:id = 'data:widget.instanceId + "_contact-form-name"' name = 'name' size = '30' type = 'text' value = '' /> </ div > </ div > <!-- メール記入欄 --> < div class = 'form-group' > < label class = 'control-label col-xs-3 col-sm-2' for = "InputEmail" >< p class = "text-left h4" >< data:contactFormEmailMsg />< span style = 'font-weight: bolder;' >*</ span ></ p ></ label > < div class = 'col-xs-9 col-sm-10' > < input class = 'form-control' id = "InputEmail" placeholder = 'e-mail' expr:id = 'data:widget.instanceId + "_contact-form-email"' name = 'email' size = '30' type = 'text' value = '' /> </ div > </ div > <!-- メッセージ記入欄 --> < div class = 'form-group' > < label class = 'control-label col-xs-12 col-sm-12' for = "InputTextarea" >< p class = "text-left h4" >< data:contactFormMessageMsg />< span style = 'font-weight: bolder;' >*</ span ></ p ></ label > < div class = 'col-xs-12 col-sm-12' > < textarea class = 'form-control' cols = '25' id = "InputText" placeholder = 'メッセージを記入' expr:id = 'data:widget.instanceId + "_contact-form-email-message"' name = 'email-message' rows = '10' /> </ div > </ div > <!-- 送信ボタン --> < p /> < input class = 'btn btn-primary btn-lg col-xs-offset-4 col-xs-4' id = 'ContactForm1_contact-form-submit' type = 'button' value = '送信する' /> < p /> <!-- システムメッセージ欄 --> < div style = 'text-align: center; max-width: 222px; width: 100%' > < p class = 'contact-form-error-message' expr:id = 'data:widget.instanceId + "_contact-form-error-message"' /> < p class = 'contact-form-success-message' expr:id = 'data:widget.instanceId + "_contact-form-success-message"' /> </ div > </ form > </ div > <!-- end class=contact-form-widge --> </ div > <!-- end class=form --> < b:include name = 'quickedit' /> </ b:if > </ b:includable > </ b:widget > |
固定ページを表示させて下記のように表示されえれば良い。

うまく表示されない場合!! ブラウザをリロードしてみる、bootstrapは正常に動作しているか?、コードの貼り付けを間違っていないか?などを試す。
0 件のコメント :
コメントを投稿