
はじめに
bloggerで
bloggerでコードを表示したいためSyntaxHighlighterを導入したが、HTTPSにしたため表示されなくなった。(SyntaxHighlighterは、HTTPSに対応していない)そこでGoogleドライブに切り替えようと思ったが、なんと2016年8月31日で終了とのこと。調べてみるとGoogleよりFirebaseが提供されているとのこととなので使ってみる。
Firebaseとは
原型は、2011年アメリカのMBase、2014年にGoogleに買収された。オンライン上からすぐに始められリアルタイム同期型データベース、静的webサイトホスティングなどが使用できるBaaS(Backend as a Service)と言われるサービスの一種。
Firebaseを利用するために
- Firebaseへの登録(グーグルアカウントの取得)
- Node.jsインストール
- Node.js command promptコンソールよりfirebase-toolsをインストールする コマンドラインより
- インストールが完了したらFirebaseにログインする コマンドラインより
- プロジェクトを設定する コマンドラインより
- カレントディレクトリにpublicディレクトリが作られる
- publicディレクトリ直下にファイルをコピーする SyntaxHighlighterの必要なファイルをpublicディレクトリにコピーする
- アップロードをする コマンドラインより
- Firebaseへログインをする
- プロジェクトを選択し、右のメニューよりHostingへ移動
- ドメインを確認し、htmlへ記述する

※css部分のディレクトリが、変更前:styles 変更後:cssになっているのでコピペする場合は気を付けること
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 | <変更前> <!-- SyntaxHighlighter導入 --> <!-- SyntaxHighlighter本体の記述 --> < link href = 'http://alexgorbatchev.com/pub/sh/current/styles/shCore.css' rel = 'stylesheet' type = 'text/css' /> < link href = 'http://alexgorbatchev.com/pub/sh/current/styles/shThemeDefault.css' rel = 'stylesheet' type = 'text/css' /> <!-- 選択する言語部分の記述 --> < script src = 'http://alexgorbatchev.com/pub/sh/current/scripts/shBrushCss.js' type = 'text/javascript' /> < script src = 'http://alexgorbatchev.com/pub/sh/current/scripts/shBrushXml.js' type = 'text/javascript' /> <!-- bloggerで使用するための記述 --> < script type = 'text/javascript' > SyntaxHighlighter.config.bloggerMode = true; SyntaxHighlighter.all() </ script > |
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 | <変更後> <!-- SyntaxHighlighter導入 --> <!-- SyntaxHighlighter本体の記述 --> <!-- 選択する言語部分の記述 --> <!-- bloggerで使用するための記述 --> < script type = 'text/javascript' > SyntaxHighlighter.config.bloggerMode = true; SyntaxHighlighter.all() </ script > |
最後に
無料のホスティングサービス。今回は、Google(bloggerで使いたい)つながりでFirebaseを使用したがGithubでも同じようなことができるみたいなので次回はそこも踏まえて調べてみたい。
0 件のコメント :
コメントを投稿