スポンサーリンク
導入
まずは、head内にSyntaxHighlighterを導入するために下記を記述する。今回は、CSSとHTMLの導入を行う。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 | <!-- SyntaxHighlighter導入 --> <!-- SyntaxHighlighter本体の記述 --> < link href = 'http://alexgorbatchev.com/pub/sh/current/styles/shCore.css' rel = 'stylesheet' type = 'text/css' /> < link href = 'http://alexgorbatchev.com/pub/sh/current/styles/shThemeDefault.css' rel = 'stylesheet' type = 'text/css' /> <!-- 選択する言語部分の記述 --> < script src = 'http://alexgorbatchev.com/pub/sh/current/scripts/shBrushCss.js' type = 'text/javascript' /> < script src = 'http://alexgorbatchev.com/pub/sh/current/scripts/shBrushXml.js' type = 'text/javascript' /> <!-- bloggerで使用するための記述 --> < script type = 'text/javascript' > SyntaxHighlighter.config.bloggerMode = true; SyntaxHighlighter.all() </ script > |
記事内での記述方法
<pre class="brush:[Brush名]">
CSSやHTML文
</pre>
※CSSやHTML文の特殊文字『<』、『>』はコード変換する必要がある。
参考サイト様その1参考サイト様その2
0 件のコメント :
コメントを投稿